広島市西区庚午 やのした整骨院、矢野下です。
11月も終わりに近づき、寒さが一段と厳しくなってきておりますが
体調はいかがでしょうか? 痛みや 気になる事はありませんか?
先日 広島県で昨年より2ヶ月程度早い、インフルエンザの流行入りが
発表されました。 インフルエンザの主な 感染経路としては
ウイルスの『飛沫感染』と『接触感染』となっております。
外出先から帰ると 手洗い・うがい などを十分に行い
マスクを予防として使うなど十分に気をつけでください。
室内は加湿器などを使い 湿度を50%~60%に保ち 乾燥しないようにし
バランスのとれた食事
しっかりとした睡眠を心がけましょう
痛みが気になり しっかり睡眠がとれない、睡眠中 痛みで夜中に目が覚める
など
気になる症状があれば 早めに何でも お問い合わせ下さい
やのした整骨院 庚午中学校斜め前
℡082-275-4331
交通事故保険(自賠責保険) ・ 健康保険 取扱い
広島市西区庚午中 やのした整骨院 矢野下です。
少しずつ朝・晩が涼しくなり、日中も以前に比べ過ごしやすくなってきました
スポーツもやりやすい季節になり、運動会やマラソン大会など
これから走る機会が増えてくると思います。
足の痛みや怪我も以前に比べ起きやすくなり、急激な運動には
十分に注意が必要となってきます。
アキレス腱の痛みや下腿三頭筋(ふくらはぎ)の筋肉の損傷が多く、
運動前後のストレッチを欠かさずに、
ゆっくりしっかりとやっていって頂きたいと思います。
痛みや張り ・ ストレッチの方法 ・ テーピングの使い方 など
気になる事は何でもお問い合わせください
やのした整骨院 庚午中学校斜め前
℡082-275-4331
健康保険 自賠責保険(交通事故保険) 取扱い
広島市西区庚午中 やのした整骨院、矢野下です。
梅雨の季節、連日雨が降り続いています。低気圧により体調が優れない日も
あるかもしれません。気圧性の体調不良は頭痛の他、だるさやむくみなどを
感じる事もあると思いますので、様子をみながら気分転換などをし
少しずつ身体を動かしてみてはいかがでしょう。
また車の運転でも 雨の日はスリップなどにより交通事故の発生件数が
晴れた日の 5倍 というデータがあります。
車間距離を十分にとり、ゆとりを持ち 安全運転 を心がけましょう。
怪我や痛みなど
気になる事は何でもお問い合わせください
やのした整骨院 庚午中学校斜め前
℡082-275-4331
自賠責保険(交通事故保険)・健康保険 取扱い
広島市西区庚午中 やのした整骨院、矢野下です。
暖かくなり休んでいたスポーツを再開するにはとてもよい季節に
なりましたが、急激に体を動かすと怪我をしやすい時期でもあります。
スポーツの前後にはしっかりと ”ストレッチ” を行い
”水分” もしっかりと摂りましょう。
膝の痛みや足首の捻挫などは、放っておくと痛みがどんどん強くなっていく事が
ありますので、早めに治療をしていきましょう。
”ストレッチの方法を知りたい!” など
気になる事は何でもお問い合わせ下さい。
やのした整骨院は 庚午中学校斜め前
℡082-275-4331
各種保険取扱い、健康保険・労災保険指定・交通事故保険(自賠責保険適応)
広島市西区のやのした整骨院、矢野下です。
1月10日(日)に庚午小学校で庚午とんど祭りが無病息災、家内安全などを祈り行われました。
当日は天候も良く、日中はとても暖かい日となりました。
これからは朝晩の冷え込みがより激しくなり体調も崩しやすく、
怪我などもしやすい時期となりますので十分に気をつけましょう。


やのした整骨院は 庚午中学校斜め前
広島市西区庚午中4丁目10ー2 TEL 082ー275ー4331

やのした整骨院では、厚生労働省認可の国家資格をもつ柔道整復師の私、矢野下直記が接骨・整骨(柔道整復)の施術を行います。当院では「清潔・丁寧・安心」をモットーに患者さんの治療にあたっています。 体のことでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
問い合わせ ℡ 082-275-4331
広島市西区庚午中4丁目10-2
骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷(肉離れ等)・首・肩・腰・膝・各関節痛・スポーツ障害・スポーツでおこる痛み・突き指・交通事故・寝ちがい・ぎっくり腰・腱しょう炎・手足のしびれ・変形性関節症・外反母趾 等
骨折・脱臼は医師の同意が必要です


◆運動療法
◆骨格矯正
◆筋矯正 など
柔道整復師(国家資格者)が筋肉を直接調整していき、痛みやハリを取り除きます
低周波 ・ 干渉波 ・ 温熱療法 ・ 微弱電流 ・ 超音波 ・
ウォーターベット ・ エアーブーツ ・ 運動機器
◆低周波・微弱電流・刺激療法・立体動態波
◆干渉波
電気刺激で痛みのある部位にマッサージを行い、組織の回復を早め、鎮痛作用効果があります
◆超音波治療
スポーツなどのケガ、捻挫など直接痛い部位に音波振動を与え、治癒を促進します
◆ウォーターベッド
全身を水圧でマッサージし血行促進、疲労回復に効果的です
◆温熱療法
磁気、振動、そして温熱を同時に発生させ、振動によるマッサージ効果、温熱による血流速度が増し、組織代謝に効果的です
>> 続きを読む
やのした整骨院の診療時間および目安となる料金は以下の通りです。
やのした整骨院では交通事故、労災、各種保険を取り扱います。
保険についてのお問い合わせは ℡ 082-275-4331まで
広島市西区庚午中4丁目10-2(庚午中学校の斜め前)
土曜 |
日曜~金曜・祝日 |
◎ |
休み |
※完全予約 |
休み |
休診日:日曜~金曜・祝日
痛みが強くて来院出来ない方、身体の不自由等で来院出来ない方は往診を行う場合があります。
直接ご相談ください。 ℡ 082-275-4331
仕事中や通勤途中のケガは労災保険、交通事故によるケガは自賠責保険の適用になります
労災保険使用の場合 窓口での負担は 0円
交通事故で自賠責保険使用の場合 窓口での負担は 0円
健康保険3割負担の場合
◆初診料:2,500円程度
特別材料(テーピングやサポーター類)は別途かかります
◆2回目以降:2,000円程度
◆3回目以降
施術箇所の増減が無ければ初診料の約半分程度です。
※保険機関(調査機関)から受診者照会という書類での問い合わせがある場合がございます。受診者照会の書類が届きましたら、当院へお持ちください。詳しい記入が必要なため、書類の書き方の説明をさせていただきます。
肩こり ・ 疲れ ・ 体がだるい ・ 骨盤矯正治療 ・
慢性腰痛 ・ 五十肩 ・ リフレッシュ したい
な ど
特 別 筋 治 療 3,300円~ (要予約)
痛みや 気になる所を 重点的に時間をかけて 治療します。
また施術内容には、ウォーターベット治療、特殊治療器での治療が含まれます
>> 続きを読む
やのした整骨院では「清潔・丁寧・安心」をモットーに運営しております。
当院では、体のケガや痛み、交通事故の後遺症治療はもちろんですが、体に関するご相談、また運動に関するアドバイスなども行っております。 なんでもお気軽にご相談ください。
問合せ先℡ 082-275-4331
ここでは、患者さんに安心してご来院いただくために、やのした整骨院の院内を詳しく紹介していきます。
まずは、やのした整骨院の正面玄関ですね。ドアを開けてお入りください。

入るとすぐにスリッパがあります。

中はスッキリしています。スリッパに履き替えてお座りください。

>> 続きを読む

やのした整骨院の矢野下直記です。
私は昭和52年生まれの呉市出身です。IGL医療専門学校の柔整学科を卒業後、柔道整復師の国家資格を取得後、平成22年に広島市安芸区矢野で開業、5年間安芸区矢野では多くの方に可愛がっていただきましたが、平成27年10月、自宅新築に伴い広島市西区庚午に移転、新たに開業させていただきました。
もちろんですが、生まれたからこれまでずっと広島カープのファンです!!マツダスタジアムができてからはアクセスが良くなって本当に応援に行くのに便利になりました。
それはさておき、やのした整骨院を立ち上げたのは、もともとリハビリテーションのお手伝いがしたいというのが一番の思いでした。
リハビリテーションの語源はもともとラテン語で、「再び適した状態になること」「本来あるべき状態への回復」などの意味を持つそうです。
リハビリテーションの代表的な1982年の国際連合による定義でいえば、
「身体的、精神的、かつまた社会的に最も適した機能水準の達成を可能とすることによって、各個人が自らの人生を変革していくための手段を提供していくことを目指し、かつ時間を限定したプロセスである。」
です。
この定義が発表されてから30年以上になりますが、この短い文章の中に「人として生きるということ」の意味が含まれていると私は思いました。
「リハビリ」と聞けば、ケガからの回復訓練というイメージが浮かびがちですが、リハビリテーションとは「各個人が自らの人生を変革していくための手段」であり、「プロセス」であると国際連合は定義しています。
まさに人生のあらゆる局面がリハビリテーションではないか、そんなふうに思いました。
その真の意味でのリハビリテーションを実現する手段として私は整骨院を立ち上げることにしました。
リハビリは、やればよいとわかっていても、やりさえすれば、「最も適した機能水準の達成」ができるものだとしても、なかなか実行できないという面があることを多くの方から学びました。
リハビリをやれば、人生を変革できるというのに・・・
>> 続きを読む
やのした整骨院は広島市西区庚午中4丁目10-2(庚午中学校の斜め前)
お問い合わせ℡ 082-275-4331
詳細は以下でご案内しています。
